こんにちは、ムラカミです。
今回の背景は、灰色を基調とした「ミュージックスタジオ風」です。シンプルだけど洗練されていて、使うだけで部屋の雰囲気が引き締まるようなデザインを目指しました。オンライン会議や配信、自作ゲームの背景など、どんな用途にも溶け込む万能な素材になったんじゃないかなと自負しています。
なぜ灰色基調を選んだのか?
作る前から、「スタジオ」といえばまず頭に浮かんだのがこの灰色でした。黒ほど圧迫感はないけど、白ほど軽くない。ちょうど良い重厚感と柔らかさを併せ持つ色だと思ったんです。
それに、灰色って結構万能な色なんですよね。どんなテーマでも馴染みやすいし、背景に使うと主役を引き立ててくれる。それに、音楽スタジオの「集中できる静けさ」や「機能美」を表現するにはピッタリだなと感じました。結果的に、この色を選んで正解だったと思っています。
制作で苦労したこととこだわりポイント
今回も制作には慣れているとはいえ、やっぱり手間はかかりました。でも、それが面白いんですよね。こだわった点をいくつか挙げてみます。
1. リアルなスタジオ感を追求
スピーカーやギター、アンプなど、細かいディテールを徹底的に作り込みました。「この部屋で演奏してみたい」と思えるような空間を目指して配置を調整。楽器の光沢や音響パネルの質感には、特に時間をかけました。
2. 灰色の奥行きを意識
単調な灰色だと無機質すぎるので、壁や床、音響パネルに微妙な質感を持たせました。立体感が出るように光と影を細かく調整したので、見る角度によって雰囲気が少しずつ変わるのも楽しんでいただけると思います。
3. 温かみをプラス
スタジオらしい機能性を意識しつつ、冷たくならないよう木材をアクセントに取り入れました。このおかげで「ただのスタジオ」ではなく、どこか親しみやすい雰囲気になったと思います。
この背景、どんな時に使える?
- オンライン会議や配信
灰色の落ち着いたトーンが、視覚的に余計なノイズをカットしてくれます。特に音楽やクリエイティブな配信に使えば、プロっぽさがぐっと増します。 - 自作ゲームの舞台背景
高級感のあるレコーディングルームや楽器店の裏部屋みたいなシーンにピッタリ。プレイヤーがその空間に引き込まれるはずです。 - SNSやブログ投稿に
クールでスタイリッシュな印象を与えたい時、背景として使えば写真や動画がぐっと映えます。
最後に
この背景を作りながら、「このスタジオで自分ならどんな曲を作るかな?」なんて妄想をしていました。音楽や創作活動をする人が、この背景を通して少しでもやる気が出たり、集中できたりしたら嬉しいです。使う人のストーリーに寄り添える背景になればいいなと思っています。
もちろん、フリー素材で無料です!



